ラボと、旅と、モリー(Abcamのmolly)な毎日
[PR]
2025/04/06/Sunday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
mollyの思い出アルバム その1
2032/06/29/Tuesday
さてみなさま。
今回は、日々モリ―特別編を
お送りいたします。
このお話は、さかのぼること3月
感動の実話です。
はじまりはじまり
わたしが
なんでこの格好をしてるかって!?
うふふふ
それはね
これを、もらったのわたし!
そう、学位をもらいました。
14姉妹のわたし達の中で、
こつこつ4年間の博士課程を
がんばりました。
ふう
あんなことや、
こんなことを
思い出すわね・・・・・・・・
毎日見つめた
顕微鏡( けんびきょー )
卒業式の合唱風にお届けしております。
後輩にも、使い方を教えた
あの日々( あのひびーー)
みんなと
よく遊び( よくあそびーーー)
よく笑った( よくわらったーー )
あの70%エタノールのしみこむ日々
( しみるぅーーー )
そして・・・・・・・・・
思い出はまだまだ後編に続く。
モリーの中の人に、
応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村
PR
mollyの思い出アルバム その2
2032/06/28/Monday
さて
続きをどうぞ
実験の待ち時間に、
リフレッシュがてら
羊文字にも挑戦しましたね
( ちょうせんしましたーー )

も

り

いー
あの
オドロキの、
大量培養もしました

伝説の75㎠フラスコ100本越え
( ぎねすにちょうせんーーー? )

そして
ときどき
赤ちゃんのお世話も

しながらの

わたしはいま
ここにいます。

かっこいい!?

仲間に作ってもらった
イケメン風マントも完備

もちろん、
論文柄マントも、装着

そんなこんな苦労も
楽しさも、
みんなの優しさも
ぜんぶ含めて、
やっと
モリーPh.Dになることができました。
おめでとう!!!!!!

これからの長い研究人生に
さちあれ!!!!

お疲れさまでした。
この記事を持って、
お祝いの言葉に代えさせていただきます。
おめでとう!モリーK
応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
続きをどうぞ
実験の待ち時間に、
リフレッシュがてら
羊文字にも挑戦しましたね
( ちょうせんしましたーー )
も
り
いー
あの
オドロキの、
大量培養もしました
伝説の75㎠フラスコ100本越え
( ぎねすにちょうせんーーー? )
そして
ときどき
赤ちゃんのお世話も
しながらの
わたしはいま
ここにいます。
かっこいい!?
仲間に作ってもらった
イケメン風マントも完備
もちろん、
論文柄マントも、装着
そんなこんな苦労も
楽しさも、
みんなの優しさも
ぜんぶ含めて、
やっと
モリーPh.Dになることができました。
おめでとう!!!!!!
これからの長い研究人生に
さちあれ!!!!
お疲れさまでした。
この記事を持って、
お祝いの言葉に代えさせていただきます。
おめでとう!モリーK
応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
郡上八幡 その2
2014/07/04/Friday
郡上八幡城でも
おひな様たちが遊んでいると聞いて
やってきました

今年は
書き初め大会を開催中!
学年別にわかれたおひな様たち。
こちらは小学生の部

小学生が好きそうな言葉がもりだくさんです
そしてここからは中学生の部。
この子たち、まじめに書いている!!!

と見せかけての
いたずら

そしてこちらは大人の部
出ました!
婚活!!!
大人の部では、もうなんでもありです。
たぶん
2013年、最も心に残った言葉。
または、言いたくてたまらないフレーズ
のどちらかを書くでしょうね。

名前にも注目!!
そして
おひな様たちは、博覧館でも遊び倒していると聞いて
駆けつけると。

おひな様冬期オリンピック
ソチ2014!!!!!!
開催中でした。
ラージヒル飛んでるうーー

こちらではモーグルが開催中

わたし一番です

スノーボードの裏面まで手を抜きません!
GO TO 郡上八幡!

観客は雪投げに興じる
じいちゃんの耳当ての可愛さよ。
博覧館なので
郡上八幡の地場産業、
ろう細工を紹介するコーナーもあるのですが

もちろん
おひな様たちも参加中!

目線を外しても塗れる
匠の筆使い
ソチのあとは、季節かわりましてー
芝桜まつり
花見でかんぱーい

こちらでは麻雀が始まる

おひな様サイズの雀卓
ここまで来ると、おひな様よりも、
小道具のちょうどいい大きさに感動し始めます。
抱き上げた赤ちゃんは
キューピーですね!

そして、博覧館の出口のお土産コーナーでも
いい仕事してます。
行きたくなったでしょ。
郡上八幡に。
えっ
モリーさんはーー!!!??
おひな様たちが遊んでいると聞いて
やってきました
今年は
書き初め大会を開催中!
学年別にわかれたおひな様たち。
こちらは小学生の部
小学生が好きそうな言葉がもりだくさんです
そしてここからは中学生の部。
この子たち、まじめに書いている!!!
と見せかけての
いたずら
そしてこちらは大人の部
出ました!
婚活!!!
大人の部では、もうなんでもありです。
たぶん
2013年、最も心に残った言葉。
または、言いたくてたまらないフレーズ
のどちらかを書くでしょうね。
名前にも注目!!
そして
おひな様たちは、博覧館でも遊び倒していると聞いて
駆けつけると。
おひな様冬期オリンピック
ソチ2014!!!!!!
開催中でした。
ラージヒル飛んでるうーー
こちらではモーグルが開催中
わたし一番です
スノーボードの裏面まで手を抜きません!
GO TO 郡上八幡!
観客は雪投げに興じる
じいちゃんの耳当ての可愛さよ。
博覧館なので
郡上八幡の地場産業、
ろう細工を紹介するコーナーもあるのですが
もちろん
おひな様たちも参加中!
目線を外しても塗れる
匠の筆使い
ソチのあとは、季節かわりましてー
芝桜まつり
花見でかんぱーい
こちらでは麻雀が始まる
おひな様サイズの雀卓
ここまで来ると、おひな様よりも、
小道具のちょうどいい大きさに感動し始めます。
抱き上げた赤ちゃんは
キューピーですね!
そして、博覧館の出口のお土産コーナーでも
いい仕事してます。
行きたくなったでしょ。
郡上八幡に。
えっ
モリーさんはーー!!!??
郡上八幡 その1
2014/07/02/Wednesday
さあ、今回のメインイベント
岐阜県における、春の珍祭とも名高い
福よせ雛へ
行ってみよう!!
ここ郡上八幡で
毎年3月から4月にかけてひそかに行われている珍祭
それが
福よせ雛。
郡上八幡と言えば、
長良川の清流、
水と城下町
って
なんだか澄み切ったイメージですが
なんと
この町では春になると
それぞれの家に住むおひな様が動き出します。
そうです
おひな様による、おひな様達のための
コスプレ大会!
やーねー
もーこの時期は毎年花粉症がひどくってね。
マスクとゴーグルで
完全防御ですわー
ある喫茶店の前の風景。
「おじいちゃんはパフェが大好き!」
喫茶店のおひな様だけに
期待を裏切らないスイーツ男子!
もー
クリームついちゃったしー
美容室に住むおひなさまは
「かっこいいかみがたにしてください!!」
隣の人はまさかのモヒカン
こちら
鰻屋さんの軒先では
なにやら話しているようす
「まい うーだって おとうさん」
セリフの絶妙な行間スペースが
さらなる笑いを誘う
おひな様って
1年のうちの11ヶ月は、
タンスで静かに寝てるんだと思ってたけど
この日のために、ネタをあっために温めてたんですね!
おひな様限定女子会
承ります
「agehaの、このアレンジでお願いします」
こちらのヘアアレンジは、
おひな様族じゃない私でもオーダーできるって!
期間限定!急げ!!!
証明写真、これでいいかなあ
郡上八幡城にも
おひな様達が
集まってなにやらやっているらしいよ!
あの山の上に見える城へいそげ!!
続く。
養老天命反転地
2014/03/20/Thursday
モリーが行くB級スポットファンの皆様
長らくお待たせしました。
今回は、
日本屈指の秘境を持つと噂の
岐阜県にやってきました。
謎のアートパーク
養老天命反転地!!!
→☆
in 養老公園
アーティスト荒川修氏と、故マドリンギンズさんによって作られた
巨大アートの公園です。
このお二人の作品は、ここ養老以外にも、
東京にあるカラフルな「死なないための家」こと
三鷹天命反転地なども有名です
その独特の強烈な色彩と形状を期待しながらいざ突撃!
ん??
森?
どうやらこの楕円形のフィールドは遷移中らしい。
フィールドの中の構造物作品よりも
木のほうが大きくなっていて
緑で何も見えない
できたのが1995年
18年経過。。。。
当時はもっと芝生で
作品の様子が見渡せて
色鮮やかだったのだろうかなあ
楕円形のフィールドは平らなところがない。
そしてその中に、斜めに刺さる
作品群
フィールド内も迷路だけど
構造物の中も、ところどころ家具や家電が突き刺さった
迷路になっています。
さあ、突然始まる
モリーを探せ!!
見つかった!?
オフィスを模した記念館
オフィスの中も迷路のよう!
何か白いもの。。。。。
それはモリー!
瓦の上の何か白いもの
それもモリー!!!
このフィールド内は
地面も道も作品内も斜めで
でこぼこなので
なんと運動靴とヘルメットも貸し出しています!
足下注意!!
この写真の中にもモリーさんが!?
見つけた!?
真ん中の白いの。
そう
それは雪だね。
さあ、急がないと!
次は、ヤマザキ春のパン祭りと肩を並べる
春の珍祭を見に
いざ郡上八幡へ!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[03/12 モリ子]
[03/09 ダム野]
[01/09 モリ子]
[11/11 Kim1]
[10/29 モリ子]
[10/28 Kimi]
[10/20 モリ子]
[10/16 きみ]
最新記事
(06/29)
(06/28)
(07/04)
(07/02)
(03/20)
カテゴリー
フリーエリア
アーカイブ
プロフィール
HN:
モリーズ
性別:
女性
職業:
ひつじ
趣味:
組体操
自己紹介:
「日々モリー」の写真・文章の無断転用・引用はご遠慮ください
「日々モリー」の写真・文章の無断転用・引用はご遠慮ください
カウンター